タイムドメインミニジャンク品
ミニが到着。並べてみましたが外観は全く同じ(富士通からもらった金型で作っているのだから当たり前か^^)
コーン紙の色がちょっと違います。あとロゴがFUJITSUとminiと違うくらいですね。

早速音出ししてみました。いわれていた通りガリです左側は問題ないのですが、右側は全く音も出ません、ボリュームを回すとガリガリです。そのうち電源が落ちてしまいました。電源のコネクタ部分ががたついていたのでこれが原因だろうと思ってばらして見ました。
ガリ対策は赤矢印の部分に洗浄剤を吹き付け、接点復活剤をほんの一吹きで完了

電源コネクタ、左側の黒い部品です。半田を盛り直して電源をいれてみたらランプ点灯、OKかなと思ってたらまた消える。コネクタ部を外してみたら基板のクラックです。赤丸の部分です。仕方ないのでバイパス手術を施して直しました。

聞き比べてみました。うーん
私の減衰途中の耳でははっきり区別はつきません。うちのミニがだめなのか、富士通が良すぎるのかわかりませんが.....(-_-)
もう少し聞き込んでみましょう。
アルミのyishii9もどきは、完全にどちらにも勝ってます。
LE8TとDENONのフルデジタルアンプAVR-550SDとの組み合わせもミニよりちょっと太い音ですが、それなりの味が出てます。
プアオーディオって面白いですね(^^)/
追)ソースを変えて聞いてみました。やっぱ本家miniがくっきり具合がいいです。
コーン紙の色がちょっと違います。あとロゴがFUJITSUとminiと違うくらいですね。


早速音出ししてみました。いわれていた通りガリです左側は問題ないのですが、右側は全く音も出ません、ボリュームを回すとガリガリです。そのうち電源が落ちてしまいました。電源のコネクタ部分ががたついていたのでこれが原因だろうと思ってばらして見ました。
ガリ対策は赤矢印の部分に洗浄剤を吹き付け、接点復活剤をほんの一吹きで完了

電源コネクタ、左側の黒い部品です。半田を盛り直して電源をいれてみたらランプ点灯、OKかなと思ってたらまた消える。コネクタ部を外してみたら基板のクラックです。赤丸の部分です。仕方ないのでバイパス手術を施して直しました。



聞き比べてみました。うーん
私の減衰途中の耳でははっきり区別はつきません。うちのミニがだめなのか、富士通が良すぎるのかわかりませんが.....(-_-)
もう少し聞き込んでみましょう。
アルミのyishii9もどきは、完全にどちらにも勝ってます。
LE8TとDENONのフルデジタルアンプAVR-550SDとの組み合わせもミニよりちょっと太い音ですが、それなりの味が出てます。
プアオーディオって面白いですね(^^)/
追)ソースを変えて聞いてみました。やっぱ本家miniがくっきり具合がいいです。